整形外科・リハビリテーション │ 北千住
アクセス・診療時間
整形外科・リハビリテーション │ 北千住
〒120-0034 東京都足立区千住3-98-301
千住ミルディスニ番館3F メディカルフロアー

診療内容

MEDICAL

変形性膝関節症

変形性膝関節症の痛み

変形性膝関節症は、高齢者によく見られる代表的な疾患で、特に女性に多く発症します。日本では約2500万人が罹患しており、そのうち800万人が痛みを抱えていると推定されています。この疾患は膝関節の軟骨が経年的に摩耗し、関節の隙間が狭まり変形が進行するものです。損傷した軟骨(硝子軟骨)は自然に元には戻りません。慢性的な痛みへと移行することも多く適切な治療を行うことが大切です。

    どのような人に多いか

    50歳代から増加しますが、加齢だけでなく、遺伝、肥満、骨格の問題など他因子が原因となります。また外傷(膝の骨折、前十字靭帯断裂、半月板断裂など)の後遺症として発症することもあります。女性に多いのは筋力が影響していると考えられています。

    主な症状

    歩行初期や立ち上がり時に痛みが生じ、階段昇降が辛くなります。膝の腫れや重だるさが現れ、膝の動かせる範囲が制限されます。O脚は膝の内側に体重がかかるため、O脚の多い日本人はよく内側に痛みを訴えます。症状が進行すると歩行距離が大幅に減少し、日常生活に支障をきたし始めます。

    診断

    詳細な問診と身体検査の後、一般的にはレントゲン写真が撮影されます。これにより、膝関節の隙間の狭さや骨の変化が確認されます。MRI画像検査では骨だけでなく、靭帯や半月板の状態、関節水腫の程度なども詳細に分かります。超音波検査は靭帯や関節水腫を簡便に診察室内で調べる検査です。関節水腫が強い場合は穿刺を行い関節液の性状を確かめることもあります。

    変形性膝関節症のレントゲン写真変形性膝関節症のレントゲン写真例

    治療

    痛みの緩和や関節機能の回復を目指して複数の保存治療が組み合わせられます。しかし根治治療や進行の完全な予防法はまだ存在しません。保存治療には日常生活動作指導、薬物療法、運動療法(大腿四頭筋訓練、水中歩行など)、ヒアルロン酸の関節内注射、装具の使用が含まれます。保存治療が進行せず生活の支障が大きい場合は手術が検討され膝周囲骨切り術や人工関節置換術が行われることもあります。最近では再生医学的アプローチとして、自己多血小板血漿(PRP)や間葉系幹細胞(MSC)の関節内注入が注目されています。

    予防のために

    大腿四頭筋の強化、長時間の正座の回避、減量、日々の適度な運動療法が重要です。痛みに対する運動療法の有効性が見直され、筋肉の収縮により痛みを抑制する因子が分泌されることが分かっています。少しでも自分のペースで身体を動かす習慣をつけることが大切です。

    当院のご紹介

    症状やご不安がある場合は、お気軽にご相談ください。

    およそ250年前から千住の地で親しまれてきた名倉医院の分院として、その歴史の中で培われた知識や技術を土台として最新の医療を提供しております。

    ※手術やより高度な治療が必要と判断された場合は、適切な医療機関へご紹介させていただいております。

    名倉医院駅前クリニックへのアクセス

    首・肩に関わる症状
    腕・手に関わる症状
    腰に関わる症状
    脚・足に関わる症状
    他の症状

    北千住駅西口、地下鉄ミルディス方面出口より徒歩2〜3分。西口ペディストリアンデッキにて、ルミネとマルイの間にあるミルディス二番館への連絡通路よりお越しください。

    整形外科全般、リハビリテーション
    〒120-0034
    東京都足立区千住3-98-301
    千住ミルディスニ番館3F
    fax.03-5813-7714
    北千住駅より徒歩2
    (メディカルフロアー)
    診療時間
    9:30〜13:00
    14:00〜18:00
    【休診】水・日・祝(土は午後休診)
    ※受付は開始10分前から終了30分前までです
    ※予約は承っておりません
    AM
    院長
    PM
    理事長
    院長 院長 院長 院長
    院長:名倉直重 理事長:名倉直孝